に投稿

■5/11(日)~5/17(土)の報告 焙煎炉の煙突完了、玉締め機の架台設置完了など

5/12(月) 煙突接続完了

すでに煙突工事は屋根の上から天井まで完了していましたが、焙煎炉の上部モルタル仕上げが終わったので、焙煎炉との接続工事が行われました。

煙突完了!

上部の銀色の部分から上は二重(ダブル)煙突で、下部の黒い部分は一重(シングル)煙突になっています。黒い部分は取り外して煙突掃除ができるようになっています。

天井裏に上がり、屋根を貫通する部分を案内してもらいました。

あとは薪を焚く試運転を待つだけです。

5/15(木)~5/16(金) 玉締め機の架台設置、焙煎炉の上部機構準備

まず玉川エンジニアリングさんと大桃建設工業さんにより、玉締め機の下に正式の架台を設置してもらいました。3台の油圧台の高さがそろうように足を微調整。無事完了。

玉川エンジニアリングさんが、焙煎炉の上部の羽根を回転させる機構を取り付けました。まだ完成ではありません。手前のモーターと歯車の接続が必要です。

釜の中の羽根を回転させます。

同じく圧偏機を動かすためのモーター駆動部分を設置。オーバーホールした圧偏機はこれから設置です。

完成まであと少しです。

2025/5/19記